当ブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)
将棋を覚えてから振り飛車一筋を貫いてきたKYSと申します。
尊敬するプロ棋士は、藤井猛・鈴木大介・久保利明の振り飛車御三家……って言っても、最近の若い人にはわからないかも(笑)
当ブログにはさまざまな記事がありますが、カテゴリー別に分類してあります。
お目当ての記事を探す際に、ご活用ください。
将棋雑記
- シナモロールの将棋入門を読んだ妻が私に挑戦してきた
- 永瀬王座のスーツでタイトル戦対局は正直賛成できない
- 「長い詰みより短い必死」は個人的に疑問を感じる
- プロから「詰め将棋色紙」を貰ったのだが……
- 『将棋世界』の懸賞詰め将棋 長手順の解答をハガキに書き切れる?
- 2020年度A級順位戦予想クイズ 私の予想を晒す【最終戦終了後追記】
- ブログ開設の挨拶 飛車を振りまくってきた人生です
自戦記・大会レポ
上達講座・戦法研究
- 振り飛車党にオススメの筋違い角対策を紹介!
- 自陣に残った香車は簡単に取らせるな!
- 振り飛車に対する有力な手法「△5五角戦法」を解説
- 振り飛車党なら覚えておきたい 時々ある「三段目の飛車」
- 天守閣美濃(左美濃)に組むときは端歩を突いてから
- 振り飛車にトドメを刺す手筋 △9二玉に▲8四桂捨て
- 知って得するテクニック! 角を使って頭金を防ぐ
- 相振り飛車で玉側の端歩は突かない方がよい理由
- 相振り飛車で金無双に端攻め(1) 級位者向けの基礎知識編
- 相振り飛車で金無双に端攻め(2) 細い攻めをつなげるテクニックを解説
- 相振り穴熊への端攻めはいきなり▲9三桂成? それとも▲9四歩△同歩▲9三歩?【前編】
- 【中編】
- 【後編】
棋書レビュー
- 『明快四間飛車戦法』最初の戦法を覚えるのにピッタリな1冊
- 『杉本流四間飛車の定跡』右四間に悩む四間飛車党は必読!
- 『藤井システム』四間飛車党必読! 左美濃(天守閣美濃)への対策書
- 『先手三間飛車破り』令和時代でも通用する昭和の名著
- 『石田流の極意』石田流 vs 居飛車の入門書にオススメ
- 『実戦に役立つ詰め手筋』「合い駒の技術」を学べる希少な本
プロの将棋 観戦記
- 佐藤天彦九段が「居飛車党の振り飛車」でベスト4進出【2021/2/21/NHK杯】
- NHK杯で快進撃の杉本八段 A級棋士4連破なるか?【2021/2/14/NHK杯】
- 木村九段が必殺の合い駒で藤井二冠を撃破!【2020/11/22/NHK杯】
- 藤井二冠 vs 永瀬王座 左美濃はなかったか?【2020/10/26/王将戦リーグ】
- 永瀬王座 vs 久保九段 △5五角を解説【2020/10/6/王座戦第4局】
- 木村王位 vs 藤井七段の逆転劇を検証【2020/7/14/王位戦第2局】
実戦次の一手・終盤編