振り飛車一筋・KYSの将棋ブログ

記事のクオリティには自信あり! 級位者から有段者まで楽しめます。大会参加レポやプロの将棋観戦記、棋書紹介に将棋雑記など

相振り穴熊への端攻めはいきなり▲9三桂成? それとも▲9四歩△同歩▲9三歩?【中編】

今回の記事は、前回の続きです。ご覧になっていない方は、まずはそちらを読むことをオススメします。

テーマは「相振り穴熊への端攻め」です。
具体的には、↓図からどう攻めるか?

f:id:KYS:20210118061422p:plain

相振り穴熊の攻略は端攻めが基本

前回の記事では、ここから▲9四歩△同歩▲9三歩の攻めを検証しましたが、どうもスッキリ攻め切れませんでした。代えて、図からダイレクトに▲9三桂成と突っ込む方がよいのでは?

f:id:KYS:20210118061910p:plain

個人的には、こちらの攻め方がわかりやすいと思う

今回の記事では、▲9三桂成以下の攻防を解説します。変化が多岐にわたるので、最後にはチャート図もつけますね(^^)

変化① ▲9三桂成に△同銀 → ▲同角成と切るべし

まず、▲9三桂成に①△同銀と取る変化を見ていきましょう。

f:id:KYS:20210120230757p:plain

この図が本日の基本図

これに対しては、▲9三同角成と切ってください(↓図)。

f:id:KYS:20210120230906p:plain

一見荒っぽいが、この角切りがわかりやすい攻め

瞬間大きな駒損になりますが、後で取り返せるので大丈夫です。この▲9三同角成を桂馬・香車のどちらで取るかですが……

△9三同桂と取る変化球は穴熊側が無理筋

ないとは思いますが、△9三同桂と取られたら?

f:id:KYS:20210120231017p:plain

普通に考えればありえない変化だが、いちおう解説

当然▲9四歩と突き出し、△8一桂▲9三歩成△同香▲同香成△同桂と、9三の地点を自然に攻めます。

f:id:KYS:20210120231212p:plain

もはや相手の穴熊はペラペラで崩壊寸前

↑図は大優勢で、もうカッコいい手は必要ありません。▲9四歩△9二歩▲9三歩成△同歩▲7五桂……と、地味ですが数の攻めで押していけばOKです。

f:id:KYS:20210120231444p:plain

単純な数の攻めで必勝

相手がどう受けても、▲8五香や▲9五桂とさらに足し算すれば攻め切れます。9三の地点を攻めて駒を入手 → その駒を使って8三の地点を狙う……という呼吸です。

△8二玉と逃げ出す変化は攻めが続く

というわけで、最初の図から▲9三桂成△同銀▲同角成に△同香が本線です。

f:id:KYS:20210120231653p:plain

桂馬ではなく香車で取ってくるのが自然

↑図からは、▲9四歩△同香▲同香と進みます(↓図)。

f:id:KYS:20210120231809p:plain

最初の図から普通に進めば、ほぼ間違いなくこの局面になる。つまり本命の変化

↑図で穴熊側がどう受けるか?
まず△8二玉と逃げ出す手には、▲9一銀△7一玉▲9二香成として、次に▲8二歩からゴリゴリ攻める手を狙います。

f:id:KYS:20210120231943p:plain

切れ味には劣るが、間違いない攻め方

↑図の攻めが重くて気に入らない人は、△8二玉と逃げ出されたときに、▲9三歩と垂らしてもよいでしょう(↓図)。

f:id:KYS:20210120232133p:plain

端の攻防でたまに出てくる攻め方。覚えておいて損はない

↑図から△9一歩と受ければ、▲9六飛の足し算で端の突破が確定。よって△9三同桂と取るしかないですが、▲9二歩と裏側から垂らすのが軽手(↓図)。

f:id:KYS:20210120232256p:plain

相手から△9二歩の受けを消す「敵の打ちたいところに打て」

↑図は、放置すれば次に▲9一歩成△同玉▲9三香成が狙い。かといって△9二同玉と取るのも、▲9五香打と重ね打ちし、△8一桂の受けに▲9三香成△同桂▲9六飛(↓図)で、やはり受けに窮します。

f:id:KYS:20210120232438p:plain

△8四角などと受けるのは▲9三香成~▲8五桂

△9三歩の受けは相手の歩切れを衝く攻めで

↓図から△8二玉と逃げ出しても、▲9一銀や▲9三歩で穴熊側がダメでした。

f:id:KYS:20210120231809p:plain

再掲・本日の本線図

というわけで、あとは△9三歩と受けるしかないですが、これには▲9三同香成△同桂▲9四歩(↓図)で先手よしです。

f:id:KYS:20210120232707p:plain

穴熊側が歩を持っていないことに注目

歩切れのため、△9二歩と受けられないのが痛いですね。これが相手に歩を渡さずに攻めた効果です。△9二香▲9五香△8一桂と受けるくらいですが……(↓図)

f:id:KYS:20210120233052p:plain

穴熊側に△9二歩という受けの形を与えていないのが大きい

▲9三歩成△同香▲同香成△同桂▲9四歩……と9三の地点を執拗に攻めまくります(↓図)。

f:id:KYS:20210120233303p:plain

実はこの図、先ほど△9三同桂の項で説明したのと同じ局面である

このあと持ち駒が桂馬2枚+香車になるので、今度は8三の地点を狙って▲7五桂・▲9五桂・▲8五香と数の攻めで押せば必勝です。

△8二玉の顔面受けでも凌ぎ切れない

▲9四歩と打った場面に戻りましょう。先ほどはここから△9二香~△8一桂と受けましたが、凌げませんでした。

f:id:KYS:20210120232707p:plain

再掲図。整理すると、初手から▲9三桂成△同銀▲同角成△同香▲9四歩△同香▲同香△9三歩▲同香成△同桂▲9四歩

代えて、ここから△8二玉の顔面受けはどうか? しかしこの手には、▲9三歩成△同玉▲9六飛の単純王手が厳しい。

f:id:KYS:20210120234028p:plain

この単純王手が思いのほか厳しい

この単純王手に△8ニ玉と戻るのは、▲9九香と飛車・香車二段ロケットを作って先手必勝。かといって△9四xと合い駒するのは、▲8五桂で困ります(↓図)。

f:id:KYS:20210120234146p:plain

9四の合い駒は香車や角でも同じ

△8四玉と上がれば▲7五銀以下詰み。△8二玉しかないですが、そこで▲9四飛と合い駒を頂戴すれば必勝です。

▲9六飛の王手に対し、最善は△9五歩▲同飛△9四香ですが、ジッと▲7五飛と逃げ、次に▲9五歩を狙ってよしです(↓図)。

f:id:KYS:20210120234351p:plain

いったん飛車を逃げて緩めても問題ない

本日の指し手のチャート

だいぶ長い解説になってしまいました(^^;) 今回の記事での指し手をチャート化しますので、参考にしてください。

  • 今回の記事では、↓図からダイレクトに▲9三桂成と突っ込み、△同銀と取られたときの変化を解説した
  • △同香と△同桂の変化は、次回の記事で解説

f:id:KYS:20210118061422p:plain

今回の記事の初形図

f:id:KYS:20210121003315p:plain

本日のチャート図

関連記事

⇒ 記事一覧・目次のページへ飛ぶ