振り飛車党にとって、ある意味で居飛車穴熊以上にうっとうしいのが筋違い角ではないでしょうか? 初手から(見やすいよう便宜上先後逆)△3四歩▲7六歩△8八角成▲同銀△6五角。
こう進むと、すでに飛車を振ること自体が容易ではありません。形勢うんぬんはともかく、この局面は振り飛車党にとってストレス以外の何物でもないと思う(笑)
筋違い角に対する「標準的な手」3つを解説
さて、△6五角と筋違い角を打たれた局面で、どう対応するか? だいたいの人は、以下の3つから選ぶと思います。
- ▲4八銀
- ▲5八金右
- ▲4八飛
実は私のオススメとして④があるのですが、それを紹介する前に、①~③を簡単に解説しておきます。
① ▲4八銀 居飛車で戦うしかなく振り飛車党には不満
まず、①▲4八銀は最もオーソドックスな手。以下、△7六角▲7八金……と進み、先手は居飛車で指すことになります。
もちろん、これはこれでアリですが、振り飛車党には不満な展開でしょう。
② ▲5八金右 筋違い角の可動域は制限できるが……
次に②▲5八金右。
対筋違い角に詳しい人なら、この手を選ぶかもしれませんね。
▲5八金右の狙いは、△7六角と歩をパクられたときに、▲4六歩と突くことにあります。
↑この局面、後手が角の引き場所を作ろうと△4四歩と突き返すと、いきなり▲4五歩と突っ掛ける手があって優勢になります。
△4五同歩なら▲4四角と打つ。
これで▲5三角成と▲1一角成の両狙いが受からないので先手よし。かといって、△4五同歩と取れなければ、次に▲4四歩と無条件で取り込まれてしまう。
ようするに、▲4五歩と突っ掛けた局面は、すでに後手(筋違い角側)が困っているわけで……。
さかのぼって、先手が▲4六歩と突いたときに△4四歩とは突き返せません。先手は、次に▲4五歩と位を取り、△4四歩を完全に阻止できます。△4四歩と突けなければ、筋違い角の可動域が狭いでしょ、というのが②▲5八金右の狙いです。
ただ、これも▲5八金右と上がったために飛車が振れず、振り飛車党には不満かもしれません。
③ ▲4八飛 いちおう飛車は振れるが……
△6五角の筋違い角に対し、強引に飛車を振るのが③▲4八飛。以下、△7六角と歩をパクられたときに、▲6八飛と再度飛車を動かす。
これで一応、振り飛車にできます。ただ、個人的にはオススメできません。
後手には、△5四角~△2二飛+パクった一歩で2筋を集中攻撃する手があり、先手は▲2八玉のように右に囲うことが難しいからです。振り飛車党は「右側に囲ってなんぼ」みたいなところがあるので、それを制限されると苦労します。
私のオススメ 筋違い角を打たれたときに▲5六歩
①~③いずれも振り飛車党にとってはおもしろくありません。というところで、いよいよ私のオススメ④を紹介します。
△6五角と筋違い角を打たれたところで、▲5六歩と突くのが私のオススメ。
この手は知らないと指せないでしょう。私も10年くらい前に将棋仲間から教わるまで、▲5六歩なんて手は微塵も浮かびませんでした。
それはともかくとして、筋違い角は、7六歩と5六歩のどちらを取ってくるでしょうか?
7六歩を取ってくるのは先手が指しやすくなる
まずは△7六角とパクってくる方から。結論から言えば、これは先手が指しやすくなります(=筋違い角側はよくない)。
▲7八金と普通に角成を防ぎ、それから▲5八飛とするのが先手の狙い。
この後、先手は5筋を集中攻撃する方針で指します。↓のような展開が一例。
こうなると、先手は駒がスムーズに働くのに対し、後手は筋違い角が負担になって駒組みが難しいです。
5六歩を取ってきたら▲5八金左~▲5七金
というわけで、筋違い角は5六歩の方をパクってくるのが正解。私の実戦経験でも、100%こちらの進行です。
これに対しては、▲5八金左~▲5七金と上がります(△6五角とされたら▲7七銀と上がって歩を守る)。一見奇異な手順ですが……。
↑狙いがおわかりでしょうか?
金が三段目に上がったことで、この後、飛車を振ることができるのです。
どこに飛車を振るかですが、向かい飛車か四間飛車がよいでしょう。三間飛車と中飛車は、振った後の構想が難しいです。
向かい飛車の場合
▲8六歩~▲8五歩のような手が狙える。▲6六銀と出ると△7六角でもう一歩取られるので、▲7五歩と逃がしてから▲6六銀。相手から△7四歩と突いてくるのは、▲4六角の筋が発生するのでやりにくい。
四間飛車の場合
▲6六歩~▲6五歩と伸ばし、▲6四歩を狙える。▲6五歩まで伸ばせれば、筋違い角の利きも遮断できる。
向かい飛車か四間飛車、いずれもわりとスムーズに駒組みを進めることができます。この筋違い角対策なら、振り飛車党も満足できるのではないでしょうか。
この形の長所は、5七金が中央によく利いていること。たとえば筋違い角を△5四角と引き、この地点に居座ろうとしても、▲5六金~▲5五金のような手があるので、△5四角を安定させることはできません。私の実戦でも、△3二角と深く引いてくるケースがほとんどです。
筋違い角党のペースに巻き込まれないのが長所
筋違い角を打たれたときに▲5六歩。
私のオススメ作戦、いかがでしょうか。
筋違い角という戦法の優秀性は、なんといっても自分のペースに巻き込めること。角交換して筋違い角を打った瞬間、使い手は「よしっ」と思うでしょう。
しかし、そこで一見奇異な▲5六歩を指されたら、「えっ、なにこの手」となるはずです。
「よしっ」と思った直後の「えっ」。これは効果抜群です。出鼻を挫き、筋違い角側を精神的優位に立たせない。それが▲5六歩の長所だと思います。
……という精神論は置いといて、▲5六歩の局面、私は指で数えられるくらいしか実戦経験がありませんが、勝率はなんと100%です。普通に考えれば負けの一つや二つあるはずですが、それがないというのは、優秀な駒組みなのだと思います。筋違い角に悩む振り飛車党の方、ぜひ一度お試しください(^^)