振り飛車一筋・KYSの将棋ブログ

記事のクオリティには自信あり! 級位者から有段者まで楽しめます。大会参加レポやプロの将棋観戦記、棋書紹介に将棋雑記など

実戦次の一手・終盤編No.10

本日の記事は、「実戦次の一手・終盤編」です。対居飛車穴熊をテーマに、振り飛車党にとって参考になりそうな場面を紹介します。

振り飛車側が手番を握って迎えた終盤戦

今回の問題図はこちら。

対居飛車穴熊の終盤戦。次に△6八馬と寄られると厄介ですが、それを防いでも居飛車から他の攻めが続くので、受けるのはキリがありません。手番は振り飛車が握っているので、ここは攻めることを考えたい。↓クリックするとヒントが開きます。

相手陣に飛車を打ち込む手は当然視野に入れたいのですが、単に打ち下ろすだけ(▲7一飛とか)ではあまりに工夫が足りません。△6八馬で速度負けするでしょう。

3四馬の位置・持ち駒の桂馬に注目。この局面、仮に居飛車の1二香が存在しなかったら……。

さて、いかがでしょうか?
結論が出た方は、↓クリックして答えをご確認ください。

正解は▲1四歩の端攻めです。

有段者の振り飛車党なら、おそらくノータイムでここに手が伸びるはず

▲1四歩の狙い筋を確認しましょう。△1四同歩と取るのが普通ですが、そこで▲1三歩と叩きます(↓図)。

これが案外始末に困る

▲1三歩のタタキに対して、①△1三同香だけはないですね。以下▲1二飛と打って詰んでしまいますから(↓図)。

△同玉▲2四桂△1一玉▲1二銀までピッタリ

よって▲1三歩のタタキには△同銀か△同桂ですが、②△同銀には▲3五桂が厳しい追撃(↓図)。

問題図から単に▲3五桂と打つより効果的

▲1三歩には ③△同桂が最善だと思いますが、やはり▲3五桂などと打っておけば、これは振り飛車優勢だと思います。

この▲3五桂に代えて▲7一飛もアリ。問題図から単に▲7一飛より断然お得

解答は以上ですが、補足をしておきます。

問題図から▲1四歩の端攻めに対し、△1四同歩では「利かされ」なので、おそらく△3三歩と打って馬を追い払うのが最善でしょう(↓図)。

これでいい勝負ではないでしょうか。振り飛車の応手が悩ましいです。▲3五馬くらいだと思います。以下、△6八馬▲4八銀と進んでどうなるか(↓図)。

①△5九銀と打つか ②△5七馬▲同銀△4七桂成と突っ込むか

居飛車穴熊目線で▲1四歩を手抜くのは怖いですが、▲1三歩成に△同銀 or △同桂と応じておけば(=1二の地点にスペースを作らず▲1二xの王手を生じさせなければ)、すぐに詰むうんぬんの形にはならないので大丈夫。

逆に言うと、振り飛車としては▲1四歩の突き捨てを手抜かれないよう、少し早めに入れておくのがコツです。

⇒ 記事一覧・目次のページへ飛ぶ