当ブログのサイトマップです。「観戦記」「上達講座」「将棋雑記」など、カテゴリー別に記事を分類してあります。
低段者から高段者になるための終盤力養成にピッタリの一冊。級位者には難しすぎるので、百害あって一利なし。
NHK杯の千田七段 vs 杉本五段を題材に、実戦詰め将棋を出題。
端の位を取った美濃囲いは、逃げ道が広くて詰ましにくいもの。しかし、うまい捨て駒で詰みに持っていく筋もあります。
日曜朝のスーパー戦隊シリーズ『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』で将棋のシーンが登場。主人公・桃井タロウ vs 将棋部部長・鈴木の一戦を解説!
私の実戦から、終盤次の一手を出題。対居飛車穴熊の一戦から。
2022年3月31日、小林健二九段が引退。四間飛車の対居飛車穴熊や急戦定跡・立石流といった分野で大きな功績を残した棋士です。
一度の負けも許されないトーナメント戦、みなさんは優勝した経験はありますか? どんなに小規模な大会でも、最後まで勝ち抜くのは大変な話なのです。
居飛車 対 振り飛車の持久戦から、中盤次の一手を出題。
中盤次の一手を出題。遊び駒を活用する手順は参考になると思います。
※日本将棋連盟による「王将戦における棋譜利用ガイドライン」に違反しないように記事を書いていますが、もし抵触があれば指摘をお願いします。 藤井聡太四冠が、史上初・10代での五冠を達成するか? それとも渡辺明三冠が踏みとどまるか? 2022(令和4)年…
市民将棋大会も大詰め。迎えた決勝戦、はたして結果は!?
久々の将棋大会参戦。トーナメント初戦で大ピンチに陥ったが、なんとか勝ち。闘いは続く……